「邦楽ジャーナル」最新号のご案内
デジタル版の特徴
- 保管場所が要らない
- 掲載文字を拡大縮小自由自在
- キーワードを入力して関連記
事を検索することができる
- 2ヶ月購読契約から対応
「邦楽ジャーナル」2024年11月号(454号)目次
以下<>内は執筆者名
[特集]
- 2024世界尺八デイの24時間
キク・デイ氏に聞く/清庵玄心氏より/2024WSDプレゼンテーション「世界を旅する尺八」〈田中隆文〉
[人物・サークル]
- いんたびゅう
矢﨑明子
- 青春の邦楽15 熊本県立第二高校箏楽部/東京大学尺八部
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)
[ノウハウ]
- 「六段の調」の唱譜と音程 <宮田耕八朗>
- 何が凄い!? 宮城道雄の尺八作品 76 秋の夜<藤原道山>
[知識]
- 釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 37 <釣谷真弓> 北陸編1越前・加賀・能登─都の匂いと百万石の文化
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)
- 箏歌の世界 11 <下野戸亜弓>音楽に国境はない
- 尺八の美楽 11 <善養寺惠介> 数える、繰り返す
(古典尺八をどのように解釈し、演奏しているのか・・・筆者が感じる尺八の美しさと楽しさをつまびらかにしていきます。)
- 箏の音楽のすべて 34 <宗時行> 調弦法
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)
- 新インターネットで邦楽 30 <立花宏> 最初に成功した女性のプロ尺八演奏家、鈴木富士江(藤枝)
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。
- 古典芸能の名句・名言19 <村尚也> 男女の仕分け
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)
- 1分間「箏曲地歌」アナウンス 207 <野川美穂子> 橋姫
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)
[エッセイ]
- リレーエッセイ 48 <三代野坂操壽> 「三津山」の思い出
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)
- マイヒストリー 30 <菅原久仁義>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー
- 編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 右と左
- ヒダキトモコのつぶらな目 110
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)
[楽譜]
- POPSエンジョイスコア 3
強風オールバック (尺八・箏・十七絃合奏)〈ゆこぴ作曲・高橋久美子編曲〉
[CD・他]
- New Release
話題の新譜・新刊がズラリ
- HOW 今月の新入荷商品/保存版!地歌箏曲のシリーズアルバム(生田流)/「邦楽ジャーナル」バックナンバーのご案内11
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/
[情報]
- PICK UP 注目の公演を紹介
- 邦楽情報 11月1日〜12月31日
- 11月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
- おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)
- 邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
当サイトに掲載されている記事、写真、映像等の素材を無断で複写・転載することは著作権法上禁じられています。